ブログ

ブログのテーマを統一する3つのメリットとは?広告配信ロジック視点で解説

ブログのテーマを統一する3つのメリットとは?広告配信ロジック視点で解説

ブログを書く際に「テーマを統一した方がいい」と言われているけど、本当にそうなの?っていう疑問、ありませんか?

今回は、Googleアドセンス広告の配信ロジックを中心に解説し、そこから見えるブログのテーマを統一するメリットをお伝えしていきます。

こんな方におすすめ

・アドセンス広告の実態がわからない
・どういう広告が配信されているか不明
・テーマ統一する広告側メリットを知りたい
・最近ブログを始めた人


この記事は、最近ブログを始めたブロガー初心者向けの内容です。

また、実際にGoogleアドセンス広告を掲載している側(GDN広告運用)の私が、広告の本質を中心にお話しする内容となります。

テーマを絞って特化させるとSEO的に良いという話とは違いますので、その旨ご認識頂ければと思います。

この記事の有用性

本業でWEB広告の運用業務をしている私が、Google広告の配信ロジックの具体的な根拠からブログのテーマ統一をするメリットをお伝えしています。


では、早速掘り下げて参ります!

アドセンス広告とは

そもそもGoogleアドセンス広告に出ている広告が何かご存知でしょうか?

ブロガーからするとPVを上げろとか、クリック率を上げろとかの話しになりますが、Googleアドセンス広告って実は面白いんですよ。

シェバ

私は本業がWEB広告の運用をしているので、本業と副業の間で板挟み状態です!


Googleアドセンス広告って何?

Googleアドセンス広告は、運用型広告のGDN(Google Display Network)と言われるディスプレイ広告の一部です。


この広告は、自社のサービスを宣伝したい事業主側が、広告費を払って色々な人にリーチしたい、またはサービスを購入(コンバージョン)してほしい場合に使用されます。

GDN広告の出稿の仕方

広告配信で得られる費用対効果がどれぐらいかを見極め、広告費と費用対効果に見合うCPA(コンバージョン単価)を決める。

どのユーザーに配信をしたいか(ターゲット)を決める。

バナー広告などの広告用素材を用意する。

Google管理画面に入稿して配信開始する。
※この時点でアドセンス広告として我々のブログに掲載される。

費用対効果が合う様に運用調整する。

※私の本業はこれやってます。



ブログが掲載されているオーガニック検索の上に表示されるGoogle検索広告は、Google検索エンジン上で表示される広告です。

一方で、GDNはディスプレイ広告の一種で、Googleと提携しているサイト上に掲載されます。

Googleと提携している面の例は、以下の通り。

・ライブドア
・食べログ
・Youtube
・教えてgoo
など

【参考】
YDNとGDNの違い|配信先やターゲティングの違いを比較


アドセンス広告の審査に通るということは、Googleから「提携サイトとしてあなたのブログを受け入れるので、広告を出していいですよ!」という承認がもらえるというわけです。


Google検索に見放されていると思っているあなたも、実はGoogleに認められている(アドセンスに合格!)という事になります。

広告の種類

では、Googleアドセンス広告(ディスプレイ広告)で実際に表示される広告は何かを見ていきましょう。

ここでは詳細な説明は割愛し、アドセンス広告よりの解説をしていきます。

広告の種類

①画像
バナー広告やイメージ広告とも言われるもので、画像内にテキスト文言などの何かしらの文字が記載されているものがバナー広告です。

②テキスト
文字だけの広告です。
文字が青色でそれをクリックするとLPに遷移する広告がテキスト広告です。

③リッチメディア
動きのあるバナー広告と思ってください。
バナー広告に見えて画像が動いたりアニメーションが付いている広告がリッチメディアです。

④動画
動画として掲載される広告です。
GDNの動画広告は、Youtube面に出す意味合いが強いのですが、近年ではGoogleと提携している動画配信面に掲載される事が多くなっています。

動画市場動向をまとめた記事はこちら



最近ではGoogle側が推しているレスポンシブ ディスプレイ広告というものが多く配信される様になってきております。

これは画像広告とテキスト広告を組み合わせ、複数パターンの中からそのユーザーに最もささりやすい広告を自動で表示させる広告を指します。

ただし、GDN市場としてはまだまだバナー広告が強いので、バナー広告をよく目にするケースが多いと思います。


ターゲティングの仕組み

GDNには、ターゲティングという手法があり、ユーザーのペルソナに合わせて配信設計をします。

こんなことありませんか?

旅行が好きなあなたは、ブログやサイトを見ている時に旅行関連の広告が掲載されている。

転職を考えているあなたは、ブログやサイトを見ている時に転職エージェント系関連の広告が掲載されている。

海外旅行を計画していて一度HISのサイトを見てサイトを閉じ、別のサイトを見ていたらHISの広告が出ている。



実はこの広告の仕組みは、すでにあなたがターゲティングされている事を指します。

もう少しターゲティングを語ると、以下の二つに分類されます。
※初心者ブロガー向けに簡潔に説明します。

ターゲティングの秘密

①リマーケティング(リターゲティング)
一度サイトに訪れて何もアクション(コンバージョン)しなかったユーザーを別のサイトを見ている時に広告表示させるターゲティング手法。

先ほどのHISのサイトに訪れた人がHISの広告に出くわすのはこのリマケによる。

②非リマーケティング(デ・リターゲティング)
サイトに一度も訪れたことがないユーザーに向けたターゲティングで、そのユーザーの興味関心やサイト上で特定の行動をしている場合にそれに合う広告が配信される手法。

先ほどの旅行系広告に当たっている人は、サイト上で旅行を調べているから旅行に興味があると認識されている。



リターゲティング広告の方が一度サイトに訪れた事があるユーザーに向けて配信される為、コンバージョン(登録、購入、成約など)角度が高いと言われています。

その為、GDN市場ではリターゲティングに広告費を寄せるケースが多いです。

今後のターゲティング市場動向

広告業界では知らない人はいないITPという問題で、リマーケティング広告の出稿が減少しつつあります。

【Web広告運用者必見!】ITPとは?影響と対策方法を徹底解説


このサイトでは以下の様に解説されていますので引用します。

ITP(Intelligent Tracking Prevention)とは、ユーザーのプライバシー保護を目的に実装された機能で、機械学習を用いてCookieの働きを制限することで個人情報のトラッキングを防ぎます。今のところ、Apple社のブラウザ「Safari」にのみ実装されています。

【Web広告運用者必見!】ITPとは?影響と対策方法を徹底解説



このCookieというのがリマーケティングには重要で、サイトに一度訪れた人にCookieを付与する事で実現できるターゲティング手法です。

しかし、近年のプライバシー強化の影響で、このCookieが制限されリマーケティングで出稿する広告が低下しているとも言われています。

配信対象者が減ると思ってください。
※私も本業で必死になって対策しています。

シェバ

話が難しくてよくわからないから日本語で説明して?

という方に説明すると、つまりリターゲティングから非リターゲティングに広告費がシフトしていく事を意味します。

このターゲティングの変化がブログにも影響すると私は考えています。

ブログテーマ統一のメリット

前振りが長くなりましたが、ここからブログのテーマ(カテゴリ)を統一する事のメリットを広告視点でお伝えしていきます。

【ここまでの振り返り】

GDNのターゲティング手法がリターゲティングから非リターゲティングにシフトする。

すると、ブログ上に表示される広告がそのユーザーにパーソナライズされた広告に代わっていく。
※一度も訪れていないけど、興味関心やサイト上の行動でそのユーザーのイメージをGoogleが勝手に認識する。


シェバ

日本語でOK!

という方にもう少しわかりやすく解説します。

ブログテーマに関連する広告が配信されるかも

先ほど述べた様に、ブログを見ているユーザーに表示される広告が変わってきます。

広告自体は、ユーザーの興味関心やサイト上の行動に近いものが表示されます。

言い換えると、ユーザーがすでに他のサイトで何かしらの行動をしている場合に、その履歴に合いそうな広告が配信されることになります。

【理想のケース】

私の様にビーチリゾート系のブログを見ている人は、事前に海外旅行のサイトや旅行系キュレーションメディアを見ている場合が多いので、その人に表示される広告は旅行関連広告になりやすい。
※例)テーマをビーチリゾートに絞っている場合。


【やばいケース】

ブログのカテゴリが5~10つぐらい分散していてそれぞれまったく関連していないものを取り扱っている場合、Google側がその人にピンポイントで合いそうな広告を見つけられない。
※例)取り扱いテーマが旅行、スマホ、ブログ、スポーツ、ゲームなどの場合



つまり、ブログのテーマを統一化させて一つに絞ると、仮にサイト内回遊された場合はそのテーマに合った広告が表示されることになります。

テーマを一つに絞るとこういったメリットがあります。

逆にテーマを絞らない雑記ブログやトレンドブログは、関連広告が安定して表示されない為、アドセンス広告からのクリック収益は望めない可能性が高いです。

クリック率が上がる

先ほどの様にブログテーマに近い広告が出ている場合、クリックされる確率が高くなります。

つまり、クリック単価に合わせた報酬がもらえる事を意味します。

PVベースでブログをやっているとPVを上げなきゃという意識が働きますが、PVがかなりないと収益化しないし、クリックされた方が1広告表示あたりの収益化率は高くなります。

クリック率が上がるってどういう事?

ビーチリゾート系ブログでハワイの記事を見ている。

記事を読んでいてハワイに行きたくなる。

そこにHISの広告が表示される。

予約したいからクリックする。


コンバージョン率が上がる

コンバージョンとは、サイト上の結果を意味し、ざっくり言うと会員登録や購入、資料問い合わせなどの企業側の成果指標を意味します。

クリックがあったうち、どれぐらいコンバージョンされたかを見る指標がコンバージョン率です。


クリック率の高い広告は企業側の広告に遷移される数が多くなる為、必然とコンバージョンも増えてきます。

コンバージョンが増えると、Google側の広告配信ロジックが「コンバージョンの多いサイトに広告を寄せよう」という動きが働きます。

つまり、ブログに表示される広告が良質なものになります。

コンバージョン率が低いとどうなる?

企業側が「このサイトだめですね」と判断して配信除外する。
・クリックは多いけどコンバージョンがない。
・たくさん表示されてるのにクリックが少ない。

こういうサイトは企業側からすると費用対効果の悪いサイトと判断される。


結果どうなる?

結果として、あなたのサイトに表示される広告が良質になり、かつクリック数が増える為、収益化につながります。

テーマがまったく別物である場合は適正な広告が表示されないので、クリックはまず見込めないでしょう。

クリックが見込めないという事は収益化が難しいし、PV数勝負になってしまいます。


広告観点に限った話ではないかもしれませんが、ユーザーの目的を達成させるためのブログ設計というのは大事な事であると言えますね。

まとめ

如何でしたか?


カテゴリを統一するとこんなメリットがあります。

Googleアドセンス広告の仕組みを理解すると、ブログ改修の一つの手助けになって良いかもしれませんね。



ではまた!

シェバノート TOPに戻る

ビーチリゾート特化ブログを見てみる

ABOUT ME
シェバ
都内の会社勤務の30代会社員です! 本業はWEBマーケターをしています。 海外旅行、ビーチリゾートがとにかく好きで年に一回は海外旅行に行くほど愛してやまない(笑) 海外旅行に行くためにお金を貯めたり年収を上げたりすることに生き甲斐を感じます。 そこから転じて、自己研鑽やビジネスマインド、ライフハック系に興味があり、今まで経験した事を中心に記事を書いています。 ビーチリゾート特化のブログ「Beach Gadget」も運営していますので、是非こちらも見てください! https://shev-resortblog.com/