ブログ

SEO未経験のWEBマーケターがブログ運営したらどうなる?約半年間の成果と戦略的思考法について

SEO未経験のWEBマーケターがブログを書くとどうなる?WEBマーケティングのスキルや知識をフル活用してみた。

今回の記事は、ブロガー初心者やブログ中級者だけど思ったより稼げないという方向けに、雑記的なニュアンスで書いています。

私は、現役WEBマーケターで業界歴約6年なのですが、SEOは全くの初心者でブログ運営もしたことがありません。

そこで今回は、私の様な現役のWEBマーケターがSEO未経験からブログに挑戦した場合、どれぐらい稼げる様になったのかと、実践しているWEBマーケティング戦略的思考法をお伝えしたいと思います。

こんな方におすすめ

・WEBマーケターがブログ書いたらどうなる?
・WEBマーケ的思考力を身に付けたい
・もっとWEBマーケの知識を身に付けたい
・ブログで稼げなくて困っている
・収益化のコツを学びたい



結論からいうと、WEBマーケターがブログを書いてもそこまで稼げません。

世の中には初期のうちに稼げるブロガーがいますが、それは本当にごく稀か天性のセンスがある限り無理だと断言できます(汗)

と言っても、それは私が稼げないだけで声を大にして言えないのですが、ブログで稼ぐスキルを習得するのはかなり難しいと実感しています。


今回は、私がブログ開始から半年間でどれだけ稼げる様になったのかと、WEBマーケティング的戦略思考法を取り入れた集客・収益術についてお伝えします。

初心者ブロガーの方は是非参考にしてみてください。

この記事の有用性

私は約6年間WEBマーケティング業界で働いています。SEO未経験の分野の仕事をしているのですが、WEBマーケティング的戦略思考を持って常にPDCAを回している自信があります。


ちなみに私は、本業がWEB広告集客からの売上最大化、利益効率最大化をする仕事をしているので、SEOはど素人と同じぐらい未経験です。
※SEOが無料集客に対して広告集客は有料集客なので、全く分野が違います。


約半年間のブログ収益

WEBマーケター 半年間のブログ収益


まず始めに、私のブロガー歴約6ヶ月間の成果をざっくりとお伝えします。

私は2019年11月からブログを書いているので4月時点で6ヶ月目に入りましたが、全く稼げないブロガーの一人です。

ここでは、ブログ開始半年間の収益とTwitter運営状況などをお伝えしていきます。

6ヶ月目のブログ収益

ブログ開始から半年間の月間収益状況は以下の通りです。

【ブログ収益:月間】
月間PV:やっと3,000を超えた
デイリーPV:最近やっと200PVを超えた
収益:アドセンスのみでうまい棒90本程度



長く続いている方ですが、6ヶ月目にしては稼げていない方に入ります。

ただ、月のサーバー代の1,000円は超えていてギリギリ黒字なので、個人的には赤字ではない限り問題ないと考えています。

本当はもっと収益化させる目標を持って取り組んでいましたが、取り組み方や考え方を間違えてしまい、この様な結果となりました。

Twitterのフォロワー数

ありがたい事に、2020年4月の時点でフォロワー数が2,800人を超えました。

元々初期のうちからSNS流入拡大を目指していたので、この数まで拡大したのはかなり嬉しいです。


ブロガー仲間が増えただけではなく、旅行好きな人やWEBマーケティングに興味がある人などにフォローされていて、関連クラスタが集まっていると感じています。


半年間でこれしか稼げなかった要因

半年間ブロガーとしてブログを書き続けた結果、アドセンス収益がうまい棒90本程度に留まった理由は以下の点にあると思っています。

稼げなかった要因

・ブログテーマ選定を間違えた
・SEO対策を適当にやっていた
・アフィリエイトに手を付けなかった
・SNS流入に過信しすぎた



ブログを始める前は、自身の趣味である海外リゾートに特化したテーマで闘う事を決めてブロガー人生をスタートさせました。

しかし、後になって競合が多い事と大手旅行代理店に上位枠を独占されている事に気が付き、PVが上がっていきませんでした。

そこで、早くも2ヶ月目にこのブログであるサブブログを立ち上げた結果、わずか2ヶ月程度で月間PV数を超えました。

ブログテーマには競合がひしめくレッドオーシャン市場があり、そこに飛び込んでも痛い目をみるだけです。

ブログを始める前にテーマ選定はしっかり行い、需要のあるテーマで闘える様に事前準備をしましょう。

 

事前にターゲットを鮮明化させる事は、マーケティング業界では重要です。

需要のあるテーマや参入障壁が少ないテーマは割と初期のうちにPV数が上がっていくので、事前にブログ業界の分析をしてみるといいでしょう。



また、検索流入よりもSNS流入が増える方が良いと思っていた事もありTwitterをしっかり運用した結果、そんなにブログが見られないという問題に直面し玉砕しました。

ブログのテーマ選定を事前にしっかり行い、かつSNSよりも検索流入を意識したSEO対策を徹底すべきだったと後悔しています。

事前にPV数が上がっていくテーマであるか、時間をかけてSEO対策ができるかが重要なポイントだと感じます。


合わせて読みたい

ブログ運営報告については、以下の記事でまとめています。

ブログ1ヶ月目運営報告

ブログ2ヶ月目運営報告

ブログ3ヶ月目運営報告


戦略的思考術:集客編

WEBマーケティング ブログ 集客術


私は稼げないブロガーの一人ではありますが、この半年間でWEBマーケターとしての知識を活かしながら、ブログ改善施策を何度か実施してきました。


ここでは、WEBマーケティング業界で働く私が、集約起点ベースで戦略的にどう考えてPDCAを回していたかを簡単にお伝えします。

結論、集客観点からいうとPV増加が最も見込まれる流入経路に時間をかけた方が良いと言えます。

Twitter流入をどう考える?

Twitter流入メインでブログを運営してしまうと一定の集客増加は見込めません。

つまり、Twitter流入を意識しすぎてSEO対策をしないと全く読まれずPV数も増えないという事です。

以下私の経験談です。

私の経験談

・フォロワーが2,800人ぐらいいる
・Twitterでブログ周知する
→読んでくれる人は多くて10人程度。

※Twitterで周知して1日待ってからGoogleアナリティクスでLPベースで分析するとこうなります。



私は、WEBマーケターであるが故、今の時代的にもSNS流入の方が圧倒的に強いという過信を持っていました。

また、よく言われる「ブログ初期のうちはSNS流入増を増やした方が良い」という考え方に強く固執してしまい、SEO対策は手抜きでTwitterでのフォロワー数増加と周知を徹底していました。


しかし、蓋を開けてみるとTwitterをしている人のほとんどがブログを見ていないという事に気が付き、そこで初めて今まで実行してきた施策が間違いだった事に気が付きました。

後になって気が付きましたが、ブログの本質であるSEO対策をしっかり行った上での検索流入を増やす方に時間を割いた方が良いと感じています。

Twitterではログが流れるスピードが早く、読まれないことが多いです。

アイキャッチや興味の引くキャッチーな文言を組み合わせないと、ほぼほぼ読まれる事はありません。


強引にTwitterで流入を増やす方法

とは言え、拡散力のあるTwitterはうまく活用すれば流入増が期待できるので、別の効率的な方法を考える事も大事です。

私が実践している拡散方法

・ブログ紹介記事企画にリンクを貼る
・ブログ拡散グループに入り拡散してもらう



特に最も効果的なのが、拡散系のTwitterグループに入りその中の人に記事を拡散してもらう方法です。

例えば、自身のフォロワーが500人の場合、3,000人の人と比べて6倍分の拡散力がない事になります。

しかし、フォロワーが3,000人いる人にリツイートやいいねを教えてもらえると拡散力がほぼ6倍と同程度になります。

自分では限界があってもフォロワーが多い人に拡散してもらうことができれば、見てもらえる機会が増えます。


その代わりに自身も他の人のツイートを拡散しないといけないので、タイムラインが荒れるというデメリットがあります。

どうしてもTwitter集客力を上げたい人は試してみては如何でしょうか?

検索流入をどう考える?

結論、ブログで最も重視すべきは検索流入であると考えます。

つまり、流入が最も見込める検索流入増加にかなり時間をかけた方がPV数増加のインパクトが大きいという事になります。

TwitterなどのSNS流入を重要視するよりも、タイトルやキーワード選定に時間をかけて優れた記事に仕上げることができれば、検索流入増が狙えてPV数は増加します。

このブログで起きた変化

①Twitter流入をメインで考えていた時期
デイリーPV10-50ぐらい。

②SEO対策をガチった今
デイリーPV200ぐらい。



Twitterでは周知しないと流入は見込めませんが、検索流入は検索クエリ(キーワード)がトリガーになっているし、一度上位表示させてクリック率を高めることができれば継続的な流入増が見込めます。

ユーザーは何かを調べたくて検索しているので、検索するという行動自体が世の中から無くならない限り、上位検索における流入増は長期間に見込めるということです。


検索流入はPV数増加率の角度が非常に高いため、時間をかけてでもSEO対策をした方が良いというのは明白であると言えます。


検索エンジンの本質

WEBマーケティング業界では、検索エンジンの検索広告や自然検索は顕在層向けのターゲティングであると言われています。

ユーザーが悩みや不安を抱えていて調べ物をしたい場合に検索エンジンを利用するので、目的が顕在化したユーザーが多く集まると言われています。

検索エンジンの使われ方を意識してブログを書くと、検索流入増加が見込めます。

逆に使用意図を理解せずに記事を書くと、ほぼ読まれません。



これをブログで置き換えると、ブログで対象とするユーザーの悩みや課題を解決する内容を書いてあげると、ユーザーからの検索クエリでヒットし検索流入増が見込めるという事になります。

ブログのフォーマットで「こんな悩みを解決します」というリード文から始まる記事がよく読まれるというのは、こうした検索エンジンの使用意図が現れているからだと考えられます。

自分が好きな記事を書くよりも、ユーザーの悩みや不安を解決できる様な内容にしてあげた方が圧倒的に読まれます。

ユーザーの検索意図を意識して記事を書くという方法は、ある意味大正解であると言えます。


戦略的思考術:収益編

WEBマーケター ブログ 収益術


ここでは、ブログでどうやって収益化するか、数値を交えて戦略的に考える思考術を解説します。

収益化するためには、PV数の裏側でクリック単価やPV単価、クリック率などが密接に関わっているため、各種数値をしっかり追っていく事も大事です。

重要なのは、収益にかかってくる各指数を数値化して、目標を決めて達成する為のアクションをするという事です。

PV数だけを考えるのは間違い

よく「月間5,000PV数が目標です」と宣言する人がいますが、なぜ5,000PVといった様にそのPV数目標を達成する必要があるのかをまず考えた方が良いです。

ただ一定のPV数を達成したいという目標は漠然としすぎていて、その目標に対して到達する為の施策が回せないからです。

PV数が少なくても収益化はできるので、まずはどれぐらい収益化させたいかを考えた上で目標のPV数を決めましょう。

収益に必要な指数を考える

どうしてもPV数を上げたいという考え方はある意味正しいですが、最終的には収益化することが目的だと言えます。

収益化するために必要な指数をしっかり捉え、どこにポイントを絞って改善させていくかを考えていく事も重要な施策の一つです。

収益化に必要な指数

・稼ぎたい金額
まずいくら収益化させたいか

・PV単価
1PVあたりの単価はいくらか

・クリック単価
1クリックあたりの単価はいくらか

・クリック率
どれだけ表示させてクリックされるか

・PV率
どれだけPVがあってクリックされているのか



例えば、1ヶ月に1,000円稼ぐためにどれだけPV数が必要か、どれだけクリックされる必要があるのかを指数で分解していくと目標ラインがはっきり見えます。

この目標ラインに合わせて施策を展開していけば、目標達成の為のPDCAサイクルが回せます。

収益化に必要な指数の計算

収益化に必要な指数を計算する方法を簡単に紹介します。

ここでは、月に1,000円稼ぐ方法を指数を用いて順にわかりやすく解説します。

【クリック数の計算】
月1,000円稼ぐために必要なクリック数は、クリック単価から逆算できる。

例えば、今までの累計のクリック単価が¥41だった場合、¥1,000/¥41で最低24クリックが必要。

 

【PV率の計算】
クリック数/PV数を計算すると、PVのうち何%クリックが発生したのかがわかる。

例えば、今までの累計PV数が2,894でクリック数が21の場合、PV率は0.72%になる。

 

【収益化するために必要なPV数】
収益化に必要なクリック数とPV率がわかれば、クリック数/PV率で必要なPV数がわかる。

例えば、1,000円稼ぎたい場合にクリック数が24必要でPV率が0.72%の場合、24/0.72%で月間3,388以上のPV数が必要。



指数をまとめると以下の通りです。

月に1,000円稼ぎたい場合

・PV数が3,388以上必要
※月1,000以上稼ぎたい場合

・クリックが24以上必要
※クリック単価¥41の場合

・PV率が0.72%以上必要

クリック単価:収益/クリック数
PV率:クリック数/PV数


いくら稼ぎたいのかを明確にした上でどこを改善させていくかを数値で表現すると、目標達成に向けて施策を回しやすくなります。


また、各種指数をあげていく方法は以下の通りです。

指数を改善させる方法

・PV数が少ない
記事数を増やす、内部リンクを貼る、SEO対策をきっちりする

・クリック数が少ない
ディスクリプションやアイキャッチを使ってクリック率を上げる

・PV率が低い
記事内で回遊できる様に内部リンクを設置、広告配置枠を増やしてクリックされる機会を増やす



ポイントを絞って指数を改善させていけば、綺麗に数値を上げることも可能です。

月に必要なPV数、クリック率、PV率がわかれば、それを日に落としてみて毎日トラッキングする事もできます。



先ほどの例だと月に3,388PVが必要な場合は、日で120件ほどのPV数が必要になります。

日で割ってみると今PV数がどれぐらいで目標PV数を上回るためにあとどれぐらいPV数が必要かがわかるので、日々のトラッキングがより面白いものになっていきます。


指数で噛み砕いて目標設計するとどのポイントを優先すべきかがわかり、PDCAを回しやすくなるのでおすすめです。

私は今までデイリーPV数が50件もいかない日があり悩んでいました。そこで、PV数が上がっていかない要因を考えた結果、SEO対策を適当にやっていたことがわかりました。

そこでSEO対策に時間をかけてみた結果、今ではデイリーPV数が200件以上まで拡大しています。


WEBマーケターブロガーまとめ

如何でしたか?

WEBマーケターとして働きながらSEO未経験でブログを運営している私の実体験を書いてみました。


ブログはそう簡単に稼げる程甘くはないので、しっかり目的意識を持って戦略的にブログを書かないと正直厳しい世界かなとも思います。

ではまた!

他のブログ関連記事を見てみる

シェバノート TOPに戻る

ABOUT ME
シェバ
都内の会社勤務の30代会社員です! 本業はWEBマーケターをしています。 海外旅行、ビーチリゾートがとにかく好きで年に一回は海外旅行に行くほど愛してやまない(笑) 海外旅行に行くためにお金を貯めたり年収を上げたりすることに生き甲斐を感じます。 そこから転じて、自己研鑽やビジネスマインド、ライフハック系に興味があり、今まで経験した事を中心に記事を書いています。 ビーチリゾート特化のブログ「Beach Gadget」も運営していますので、是非こちらも見てください! https://shev-resortblog.com/